2011年06月12日
スクラップブッキング
Hola!
今日のランチは、私が3番目に好きなコチェフリート(スペアリブを煮込んだもの)ですよ~

お席の方まだ、若干余裕がありまーす。
さて、昨日はスクラップブッキングとスタンプアートの教室だったのですが。
みなさんの完成作品を写真に撮らせていただきました。

だいたいこんなの作りましょうっていっても、
色や、使うスタンプ、インク、構図でもうぜんっぜん違うものができちゃうんですよ。
2作品作ったんですが、なんかこれとこれが同じ人かなって、個性とか好みが出てますよね。
私も参加したんですが、
送る相手の好みを考えたり、
あの人なら、おうちのここに飾るかもしれないから、そこに飾ってもらえるなら、、、、、。
とかいろいろ悩んじゃいましたが、
選んだり、あーでもないこーでもないってするのはすごく楽しかったです。
前半は、相手のを「それいい!」とか「かわいい!」とか言って盛り上がってたんですが、
次第に皆さん、集中し始めて沈黙。
蟹食い状態で、取り組んでましたよ。
それだけ、楽しくて集中しちゃうんですよね。
次回は25日土曜日です。
材料費込みとドリンクがついて、1500円です。
時間は15時~17時。
やりたい方はマシアまで


2011年06月03日
スクラップブッキング教室
Hola!
先日ちょこっと言っていた、お教室の詳細です。
6月11日土曜日と25日土曜日の午後にスクラップブッキングアートとスタンプのワークショップをやります。
場所は、マシア(田上7丁目19-18)
時間は、15時~17時の2時間
料金は、1名様1500円(材料費、お茶代込)
先生は、浦田千春さん(スクラップブッキングアートが盛んな大分からいらっしゃってます)
作るものは、見開きのカードを1枚とはがきサイズのカードを1枚。
こちらが先生の参考作品です↓

ぜーんぶ1から作ってます。
この鳥も!
白い紙に、スタンプのインクで色をつけたり、スタンプをおしたり。

色紙をパンチで切り取って重ねたり。
マスキングテープを使ったり。
自由にできるので、本当に自分だけのオリジナルカードができますよ

基本の材料は先生が用意してくれますが、思い出のものや、お気に入りの紙やシールがありましたらお持ちいただいて作品の中にいれることも!
私も、誕生日の近い友達のバースデーカードを作る予定なのですが、友達との写真を入れられないかと考えてるとこです。
父の日のカードや、
大切な人へのバースデーカード。
ちょっと早めの書中見舞いカードを作ってみませんか??
スクラップブッキングアートっていうのは、そもそもアメリカで盛んみたいで。
アルバムじたいをつくって、中の写真をいろいろコラージュしたりして楽しむものみたいです。
って、私もちっとも詳しくないのですが

先生の作品を見せていただいて感動しちゃいました!
紙の種類の多さだったり、スタンプすることによって新しい柄の紙をうみだしたり。
写真を貼るだけのものと違って、その写真を撮ったときのことを表現できるんです。
うまく説明できないですが、、、、、。
ちなみに、先生のコメント↓
好きな色、柄のペーパーを台紙にしてお気に入りのパーツなどで飾ったり、タイトル(題名)やジャーナル(記録文)を書き込んで写真を美しくレイアウトして楽しむクラフトです。
だそうです。
わかりやすいですね。
定員は各日5名です。
参加希望の方は、マシアまでご連絡ください。
099-281-6791